交通事故治療とは

一般的に交通事故が原因の痛み(むちうち症・腰痛・手足の障害・痛み・だるさ・不快感など)の治療の事を指し、主に自賠責保険による治療の事を言います。
交通事故では、日常の怪我では痛めないような部分にダメージを受ける事が多く、放置すると痛みや機能障害・二次的障害(肩こりや腰痛)へと発展する事もあります。
そうならないためにも早期の治療と、症状が完治するまで治療される事をおすすめいたします。
【交通事故による症状】
・むちうち症
むちうち症は、正式には「外傷性頚部症候群」や「頚部捻挫」などと言います。
車での追突事故などの際に、首や背中に衝撃がかかり、首がムチのようにしなる事から生じるので、むちうち症と呼ばれています。
その怪我の度合いも、非常に軽いものから後遺症を残すものまで様々です。
・頚椎捻挫型
首の筋肉や靭帯などが損傷され、首・肩・背中の痛みや運動制限が起きる症状です。
・神経根症状型
頚椎から出る神経が圧迫されることにより、首の痛みや頭痛、腕のしびれやだるさ、筋力低下するなどの症状です。
バレ・リュウ症候群型後部交感神経の損傷や圧迫によって頭に行く血流が低下することで、頭痛・めまい・耳鳴り・吐き気・目の疲労などが起こる症状です。
※ 後から症状が出ることもありますので、まずは受診をおすすめいたします。
【交通事故による症状】
(今後安心して治療をしていくうえで、大切なお知らせをします)
当院では、交通事故での賠償責任保険、任意保険が使えます。

治療費は?

一切かかりません

どんな治療?

症状に応じて「手技、電気療法、鍼灸、運動療法、ストレッチ等」です。

病院と並行してでの通院は可能?

交通事故では、病院と並行して通院できます。

毎日通院してもいいですか?

早期症状改善のためにも、毎日来院をお勧めします。

交通事故の保険(自賠責保険)の補償は?

被害者に対し120万円まで補償されます。
治療費・・・診察料、手術料、入院費、通院費、等
交通費・・・通院に対しての電車、バス、タクシー代、駐車場代、ガソリン代等、領収書が必要です。

慰謝料は?

1日の通院で4,200円が支払われます。